コンばんは!きつねサワーです。
本日は、我が家の仲良し夫婦でいる方法3ルールを紹介したいと思います。
こんな人におすすめ
- コロナで家族で過ごす時間が増えた人
- 倦怠期にいる人
- 会話が減ってきたと感じてる人
僕は一昨年度の8月に妻と交際期間4年を経て結婚しました。結婚して2年になりますが、
僕ら夫婦はとても仲が良く毎日幸せだと心から感じています。
まだまだ新婚だろっ(苦笑)ということも言われますが、僕ら夫婦が仲良くいるルールを紹介させていただきたいと思います。
ルール1:感謝の気持ちは伝える
僕も妻も相手がしてくれたことに素直に「ありがとう」というようにしています。
そんなの当たり前だろ!!という方はいい夫婦関係を築いていらっしゃるかと思います!(^^)!
ご飯を作ってくれたらありがとう、ものを取ってくれたらありがとう、電気を消してくれたらありがとう、
毎日些細な細かいことでも感謝の気持ちを伝えます。言い過ぎると感謝の気持ちが薄れるとか言われますが、そんなことないと思います。
言わないよりも言ったほうがいいんですから(感謝の気持ちは減りませんから!!!)
ちなみに僕は毎日妻に「綺麗だね」と伝えています(笑)綺麗と言われて嫌な女性は世界でただの一人もいません。
綺麗だと伝えることで妻は意識的に美意識が高くなりより綺麗にしようとしてる気がします。(本当に綺麗だと思ってるから言ってるだけですけどね!(^^)!)日本人は恥ずかしがり屋だからとか関係なしに奥さんには綺麗と伝えましょう!!!
ルール2:役割分担をしない
我が家では家事の役割分担はしていません。仕事の帰宅時間などで妻が料理、僕がゴミ出しなど暗黙の了解でルール化していることがありますが、特段役割を決めているわけではありません。
休みや僕が早く帰ってきたときは料理は僕が作りますし、お弁当も作ります。掃除も気が付いた方がやりますし、洗濯もトイレ掃除も気が付いた方がやります。
役割分担をすることで相手がやっていないことにイライラしたり、役割をやらなければいけないストレスが溜まります。
お互いに家事をすることで相手がしてくれることを当たり前だと思わず、感謝の気持ちが生まれます。
この時もしっかりと「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えます。
ルール3:毎日会話をする
我が家は妻も僕もおしゃべりなので毎日会話をめちゃくちゃします(笑)これってすごく重要だと思っていて
会話がなくなると相手が考えていることが分からなくなり、徐々に夫婦のずれが生じてくると思っています。
毎日する会話はたいしたことは話していません。「今日会社であったこと」「ニュースであったこと」
「株価が上がって儲かった!!」←これは僕の一方的な会話(笑)などなど
平日はほんとに単純で今日あったことを話しています。
休日は最近は朝活にはまっていて妻とカフェにいって一時間程度会話を楽しんでいます。朝のカフェは空いていておススメ♪
会話をしていると大きな喧嘩がなくなりました。
我が家は喧嘩をしても絶対にその日にお互い決着をつけます!!黙って寝て次の日に持ち越したり、次の日何事もなかったように過ごすのは絶対NGです!!夫婦の確執が生まれます。
喧嘩を終わらせるのも会話だし、喧嘩をしないためにも会話をしてお互いに意見をぶつけ合い尊重する関係を気づいています。
以上我が家の仲良し夫婦でいる方法3ルールでした。
参考になればうれしいです!ありがとうございました!!