おはコンにちは!きつねサワーです!
「上司がむかつく!」
「失敗して周りに迷惑をかけてしまった、、」
「なんだかうまくいかない」
ってストレスを感じる時ありませんか?
僕も失敗したらクヨクヨ落ち込んだり、もう人生終わった。なんて思った経験何度もあります。
しかし、失敗は誰にでもあるし、失敗は成功の元だ!と今では前向きに考えられるようになりました!
そんなストレスを感じたときに読んで前向きに考えるきっかけとなった本を三冊紹介したいと思います!
参考になれば嬉しいです!
1冊:読むだけで元気が出る100の言葉
2冊:20代を無難に生きるな・30代を無駄に生きるな・40代あきらめて生きるな
3冊:「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋
1冊.読むだけで元気が出る100の言葉(きずな出版)
こちらの本には、Twitterフォロワー数126万人超のマッチョ社長が、なんだか元気が出ないすべての人々に送る渾身の100のメッセージ!
が書かれており、100の言葉があるのでどれかの言葉は必ず心に刺さります!!僕にはグサグサ刺さりまくりました。
「ゴリラだったら悩みますか?」
著書の中の言葉ですが、これ最強の理論ですよね。ふざけてるように聞こえますが、たしかにゴリラだったら今の自分の悩みなんて考えないだろうなと思いました(笑)。筋トレをしているといざという時、上司をぶん殴ればいいってほんとはダメだけど、そー思える、逃げ道があるっていうのがストレスを抱えないためには大切な気がしました。
そんなストレスを解消してくれる一冊です。
2冊.20代を無難に生きるな・30代を無駄に生きるな・40代あきらめて生きるな(きずな出版)
永松茂久氏のこちらの著書は「20代・30代・40代」と自分の年齢に応じて読めるようになっており
各年代をどう過ごせばいいか記されているバイブル本となっています。
僕は30代を無駄に生きるなの中の「波乱万丈どんとこい」という言葉が刺さりました。
波乱万丈を標準にしておけば、たいていのことは想定内だ!と
この精神にしてから仕事でも臆することがなくなりましたし、プライベートでも新しいことにチャレンジしてみようと考えるようになりました。
自分のキャリア別に読めるので何歳でも読み始めることができ、自分を見直すきっかけになる本です。
3冊.「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋(日経BP)
こちらの著書はストレスはなぜ感じるのか。トストレスの原因を理解してその対策を記している本です。
原因を知ることでストレスを抱える行動を事前に防ぐことができるし、傾向と対策を練ることができます。
以上3冊が僕が読んだストレスを感じたときにおススメできる本です。
それではまた